最新20件
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
  • 生命環境化学科へのお問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。
  • 高校生の方に、オリジナル周期律表をプレゼント!
    お申し込みはこちらから
  • 入試関係のお問い合せ
    入試センター 
    0120-12-5246

資料請求はこちら!

ホーム » 月別 ニュース一覧

■月別 ニュース一覧

2015年2月25日 3月27日(金)春の工学部オープンキャンパス情報

3月27日(金)に春の工学部オープンキャンパスが実施されます。
化学のおもしろさに触れることができます!
また、ホームページやパンフレットではわからない生命環境化学科が見られます。
どうぞご参加ください。

研究室紹介 : 高分子化学研究室・生体分子機能研究室
その他 : ナノ科学研究センターの施設・設備見学
また、個別相談コーナーでは、推薦・AO・その他入試に関するご相談もお受けします。

2015年2月21日 生命環境化学科の第40回卒業研究論文発表会が平成26年2月21日(土)に行われました

生命環境化学科4年生による第40回卒業研究論文発表会が、平成26年2月21日(土)
厚木キャンパス2号館211教室にて実施されました。
発表当日は、4年生の保護者を初めとして卒業生OBやOG、次年度の入学予定者など
学外から約30名の参加者に加えて成功裏に終えることができました。
ご参加いただきました全ての皆様に感謝申し上げます。

2015年2月10日 平成26年2月21日(土)に生命環境化学科の卒業研究論文発表会を厚木キャンパス2号館211教室で実施いたします。今年度も、高校生を対象に公開します。ぜひご参加ください。

生命環境化学科では大学生活の集大成である卒業研究論文発表会を平成26年2月21日(土)に
厚木キャンパス2号館211教室で実施いたします。今年度も、高校生を対象に発表会を公開いたします。
ぜひご参加ください。生命環境化学科の質の高い研究教育を体感していただけます。

2015年2月10日 食品表示検定 合格体験記(3年酒造健太くん)

私は、3年の11月に、食品表示検定(初級)に合格し、初級食品表示診断士となりました。
これまでは、資格取得のことはあまり考えていませんでした。
大学のキャンパス内で行われた2種の技能講習については受講して資格を取得したものの、
公害防止管理者や甲種危険物取扱者といった本格的な資格の勉強をする機会を作ることは
ありませんでした。
3年の前期を終えたところで、自分の将来についても考え始め、はじめて資格取得について
考えたというのが正直なところです。大学の学科で紹介している資格の中にこの資格があって、
「やってみようかな?」と思って始めました。
アルバイトで食品関係の仕事をしたこともあったので、この資格は自然に取り組めたのかも
しれません。あまり深く考えることなく、個人的に受験を申し込み、食品表示検定の認定テキスト
を購入して勉強を始めました。
1日1時間ぐらい主に寝る前にテキストを読むという方法でした。勉強するというよりも、 ただ
テキストを読みながら、少しずつ暗記したという感 じで、自分としては、あまり勉強したという
感じはありません。9月から2か月ぐらいやったことになるのだと思 います。
内容は大変身近なものなので、興味を持ちやすいものも多くありました。
私の場合は、「肉」に関係した問題が、いろいろと興味深く感じられました。
せっか く取得した資格ですので、これを就職にも生かしたいと 思います。
自分が持っている時間と相談しながら、中級や上級にチャレンジしていきたいと考えています。

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved