最新20件
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
  • 生命環境化学科へのお問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。
  • 高校生の方に、オリジナル周期律表をプレゼント!
    お申し込みはこちらから
  • 入試関係のお問い合せ
    入試センター 
    0120-12-5246

資料請求はこちら!

ホーム » 月別 ニュース一覧

■月別 ニュース一覧

2011年5月30日 大嶋正人 教授があつぎ協働大学で講演しました

平成23年5月28日(土)に東京工芸大学厚木キャンパスで開催されましたあつぎ協働大学(平成23年度テーマ「『環境』への複眼的アプローチ」)の第一回講演で、大嶋正人 教授が「水環境健全性指標について学ぶ ~近所の川の評価から始めよう~」というテーマで講演されました。詳細は以下のURLをご覧ください。

http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kosodatekyoiku/shougai/gakushu/kyodo/d016497.html

2011年5月18日 第1回オープンキャンパス(6月19日):学科体験イベント、公開研究室、他が決まりました

工学部の本年度第1回オープンキャンパスが6月19日(日)に行われます。
生命環境化学科では、学科体験イベント「液体窒素で極低温の世界を体験してみよう」、研究室公開「高分子化学研究室」「生命分子科学研究室」「機能性分子設計研究室」、ナノ科学研究センターの見学、等を準備しております。
学科のカリキュラムや学科内で受けられる支援等について詳しく知ることができます。
是非ご参加下さい。

2011年5月16日 高橋圭子 教授が国公立大学・私立大学合同進学ガイダンス「夢ナビライブ2011」の学問講義ライブ工学系の2時限目に講演します

平成23年7月16日(土)に東京ビッグサイトで開催されます国公立大学・私立大学合同進学ガイダンス「夢ナビライブ2011(主催FROMPAGE、講演:文部科学省)」の学問の講義ライブ工学系の2時限目に、高橋圭子教授が「魔法の分子、シクロデキストリンー化学は未来をクリエイトできるか?」という講義ライブタイトルで講演 されます。
参加を希望される方は、こちらをご覧ください。
夢ナビライブ2011 ← ここをクリック!

2011年5月16日 「かながわ発中高生のためのサイエンスフェア」(7月16日)に生命環境化学科水質調査隊が出展します

平成23年7月16日(土)に新都市ホール(そごう横浜店9階)で開催される「かながわ発中高生のためのサイエンスフェア」の体験コーナー「環境を考える-ジュニア水質調査隊(東京工芸大学)」に生命環境化学科の水質調査隊が出展します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
sciencefair2011 ← ここをクリック!

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved