最新20件
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
  • 生命環境化学科へのお問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。
  • 高校生の方に、オリジナル周期律表をプレゼント!
    お申し込みはこちらから
  • 入試関係のお問い合せ
    入試センター 
    0120-12-5246

資料請求はこちら!

ホーム » 月別 ニュース一覧

■月別 ニュース一覧

2014年10月25日 大学公開講座(生命環境化学科担当)第3回が行われました

大学公開講座(生命環境化学科担当)第3回「環境とエネルギー」が行われ、
白井靖男名誉教授による「エネルギー(光)の生物および環境への関わり」の講義、および、
南部典稔准教授による「混合系の物理化学とエネルギー材料としての利用」の講義がありました。

2014年10月24日 神奈川県ものづくり技術交流会にてポスター発表をしました

平成26年10月22日(水)~24日(金)に神奈川県産業技術センターにて行われた、
「神奈川県ものづくり技術交流会」で工学部生命環境化学科と大学院工学研究科
工業化学専攻の学生5名がポスター発表をしました。

ものづくり技術交流会とは、企業・大学・神奈川県産業技術センターをはじめとする
公設試験研究機関等で得られた研究・業務成果を紹介して、研究者・技術者との
交流・技術連携を促し、中小企業の新製品開発、技術力の高度化・研究開発力の
向上につなげていただくための場として開催している交流会です。

2014年10月16日 垣内田洋先生((独)産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門・主任研究員)による特別講義が行われました

垣内田洋先生((独)産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門・主任研究員)による特別講義
「次世代型省エネ建材に向けた材料開発 -液晶・ポリマーのメゾ相分離自己形成と熱応答型光制御素子の
開発-」が、10月16日(木)4時限目1121教室にて、学部3・4年次生および大学院生を対象に行われました。

2014年10月11日 大学公開講座(生命環境化学科担当)第2回が行われました

大学公開講座(生命環境化学科担当)第2回「植物の働きを利用する化学」が行われ、
八代盛夫教授による「森林資源の高度利用を考える-日本は資源大国?-」の講義、および、
岡野光俊教授による「食品や植物から電気を採る」の講義がありました。

2014年10月8日 大学院1年保坂あかりさんが、国立科学博物館「サイエンスコミュニケータ養成講座1」を修了

大学院1年保坂あかりさんが、国立科学博物館「サイエンスコミュニケータ養成講座1」を修了しました。
この講座は、国立科学博物館が大学院生以上を対象とし、毎年20名限定で講座を行うものです。
本年度は53名の応募者の中から審査を通過した24名のみが受講を許可されました。
保坂さんは、この度、講座を終え、修了に至りました。
生命環境化学科の大学院である工業化学専攻で3人目の快挙です。
尚、私達の大学院は、私立大学の中で「唯一」単位連携を行っている大学院で、
この講座の修了により、大学院の4単位が認定されます。
「えんのき」からも取材を受けていますので、ご興味のある方は、そちらの記事もご覧ください。

2014年10月4日 大学公開講座(生命環境化学科担当)第1回が行われました

大学公開講座(生命環境化学科担当)第1回「生物の機能をまねる」が行われ、
高橋圭子教授による「インスリンと超分子化学」の講義、および、
平岡一幸教授による「液晶と生物ナノテクノロジー」の講義がありました。

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved