最新20件
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
  • 生命環境化学科へのお問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。
  • 高校生の方に、オリジナル周期律表をプレゼント!
    お申し込みはこちらから
  • 入試関係のお問い合せ
    入試センター 
    0120-12-5246

資料請求はこちら!

ホーム » 月別 ニュース一覧

■月別 ニュース一覧

2011年8月30日 生命環境化学科の大嶋正人教授を隊長とする水質調査隊が8月30日に厚木北公民館に出動し、小学生を対象に「わくわくキッズ★エコたんけん」を実施しました

生命環境化学科の大嶋正人教授を隊長とする水質調査隊が8月30日に厚木北公民館に出動し、小学生を対象に「わくわくキッズ★エコたんけん」を実施しました。

20組の親子が二手に分かれて小鮎川(鮎津橋のあたり)と相模川の環境を水環境健全性指標を使って評価しました。当日は台風が接近していたにもかかわらず、天候には恵まれ、予定通り野外での観察をして、公民館に戻ってその結果を総括してどちらの川も良い環境であることが確認できました。

2011年8月6日 資格支援講座「第2回公害防止管理者(水質一種)講習会」が8/6(土)に行われました

生命環境化学科の学生を対象に資格支援講座「第2回公害防止管理者(水質一種)講習会」が、8/6(土)3、4時限目に厚木キャンパス10号館生命環境化学科 学科会議室にて行われました。

2011年8月2日 高校生を対象にした「サマースクール2011」が8/2(火)に行われました

生命環境化学科では高校生を対象にした「サマースクール2011」を8/2 (火)に東京工芸大学厚木キャンパスナノ科学研究センターにて実施しました。「水環境」や「CO2問題」などの講義を聴講するだけでなく、「CO2の計測」や「ビタミンの検出」さらには大型設備(500MHz-NMR)を使ったビタミンの構造解析に至る実験などを行いました。サマースクール終了後には、記念品として携帯ストラップと修了証が授与されました。

2011年8月1日 第3回オープンキャンパス(8月20日):学科体験イベント、公開研究室、他が決まりました

工学部の本年度第3回オープンキャンパスが8月20日(土)に行われます。
生命環境化学科では、学科体験イベント「世界最小のカプセル・シクロデキストリン」、研究室公開「生命分子科学研究室」「バイオミメチック材料研究室」「生体環境高分子研究室」「環境電子材料研究室」、ナノ科学研究センターの見学、等を準備しております。
学科のカリキュラムや学科内で受けられる支援等について詳しく知ることができます。
是非ご参加下さい。

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved