最新20件
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
  • 生命環境化学科へのお問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。
  • 高校生の方に、オリジナル周期律表をプレゼント!
    お申し込みはこちらから
  • 入試関係のお問い合せ
    入試センター 
    0120-12-5246

資料請求はこちら!

ホーム » 月別 ニュース一覧

■月別 ニュース一覧

2015年6月30日 甲種危険物取扱者試験 合格体験記 (4年 狩野航平くん)

私は大学院への進学を希望していたので、周りが就職活動をしている中、就職活動に代わることを
何かしようと思い、この資格に挑戦することにしました。
試験日の一か月前に出願し、そこから勉強を始めました。
単元ごとに参考書の解説を読み、問題を反復練習する勉強方法でやりました。
試験直前には参考書に付いていた模擬テストやインターネット上に公開されていた過去問を解くなど
の勉強もやりました。

暗記の多い資格ですが、私の使っていた弘文社「わかりやすい!甲種危険物取扱者試験」という
参考書には語呂合わせが多く載っていて、暗記の苦手な私でも簡単に覚えることができました。
また、第1類から第6類までの各物質の性質や指定数量・消火方法などは、単語帳を利用して
電車の中など空いた時間に覚えると効率がいいと思います。

この資格の合格に大事なことは、試験の傾向を理解し、五つの選択肢の中から怪しい答えを
見つけることです。問題を繰り返し解くことで傾向が分かり、自然と解けるようになると思います。
合格率は30%程度と低く感じますが、化学や物理に関しては高校や化学A・Bの授業で習う範囲も
多いため、それほど難しい資格ではないと思います。

生命環境化学科にはこの資格を持っている先生も多くいるので、分からない問題は先生に聞くことが
できるというのも学生の特権です。就職した際にこの資格を取るように言われることも多いそうなので、
是非、学生である今のうちに、皆さんも挑戦してみてください。

2015年6月17日 日本写真学会論文賞受賞!(山田勝実教授、水越康裕氏(2015.3修士課程修了)

2014年発表の山田勝実教授と水越康裕氏(2015.3修士課程修了)連名の論文が、平成27年度日本写真学会
論文賞を受賞しました。
一橋講堂(東京)において行われました国際会議The 1st ICAI(The 1st International Conference on Advanced
Imaging)の会場にて行われました日本写真学会の総会(2015.6.17)において、両氏に賞が授与されました。

論文タイトルは、「Electrochromic Characteristics of NiO / Au Composite Nano-rod Array Membrane」です。
金ナノロッドアレイ膜に酸化ニッケル薄膜をコートした電極が、非常に優れたエレクトロクロミック応答性を示す
ことを明らかにした論文です。

論文は、日本写真学会のウェブサイトから無料でご覧いただくことができます。
http://www.spstj.org/item/pdf/1404307897_tayori_pdf.pdf

2015年6月15日 3年生を対象とした授業の一環としてキリンビール横浜工場へ工場見学に行きました

6月12日(金)に3年生を対象とした授業の一環としてキリンビール横浜工場へ工場見学に
行ってきました。発酵工程などを見学した後、「キリン一番搾り」と「一番搾り 横浜づくり」の
試飲もさせて頂きました。
ご協力いただきましたキリンビールの皆様、ありがとうございました。

2015年6月11日 竹下 幸俊 先生(NTT先端集積デバイス研究所・主任研究員)による特別講義が行われました

<竹下 幸俊 先生(NTT先端集積デバイス研究所・主任研究員)による特別講義
「情報通信を支えるNTTの環境対策と高分子物性研究」が、学部3・4年次生および
大学院生を対象に6月11日(木)4時限目1121教室にて行われました。

2015年6月8日 第1回オープンキャンパス(6/21)のイベント情報

平成27年度の第1回オープンキャンパスを6月21日(日)に実施いたします。
生命環境化学科では、以下のイベントを企画しております。

学科体験イベント1 : 生化に入って資格を取ろう(化学編)
学科体験イベント2 : 燃料電池を分解・組立してみよう(バイオ有機電気化学研究室)
研究室紹介 : 生命分子科学研究室、生体環境高分子研究室
その他 : ナノ科学研究センター(施設・設備)の見学ツアーを実施します。

また個別相談コーナーでは推薦・AO入試に関するご質問をお受けするだけでなく、
入学後のカリキュラムや資格取得支援制度など本学科独自の情報をご提供いたします。
学科オリジナルグッズも多数ご用意しております。奮ってご参加ください。

2015年6月8日  「有機溶剤作業主任者技能講習」および「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」が東京工芸大学厚木キャンパスで開催されます。奮ってご参加ください

例年、多くの参加者からご好評をいただいております「有機溶剤作業主任者技能講習」および「特定化学物質
及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」が2015年度も厚木キャンパスで開催されることが決まりました。
夏休み明け直前のみなさんにとって絶好の時期です。
詳しくは、ポスター・案内書(申込書)等をご覧頂き、奮ってご参加ください。

【申込受付】
日時:7月1日(水)12:30~13:20
会場:東京工芸大学厚木キャンパス・学生会館1階ロビー 

【技能講習会の開催日時と場所】
講習会: 有機溶剤作業主任者技能講習
日 時: 9月10日(木):11日(金) 8:40~17:10 (2日間出席の事)
講習料: 11,100円(受講料 9,200円・教材費1,900円)
会 場: 東京工芸大学厚木キャンパス

講習会: 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習
日 時: 9月15日(火):16日(水) 8:40~17:10 (2日間出席の事)
講習料: 11,100円(受講料 9,200円・教材費1,900円)
会 場: 東京工芸大学厚木キャンパス

2015年6月4日 Web版SciFinder講習会((入門・初級編)が開催されました

6月4日(木)4時限・5時限(定員各30名)、023教室にてWeb版SciFinder講習会((入門・初級編)が
開催されました。
講習会ではSciFinder を利用する際のChem Draw有効活用法にも触れていただきました。
次回は10月~11月に開催予定です。

http://www.t-kougei.ac.jp/library/topics/news/5073.html

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved