最新20件
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
  • 生命環境化学科へのお問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。
  • 高校生の方に、オリジナル周期律表をプレゼント!
    お申し込みはこちらから
  • 入試関係のお問い合せ
    入試センター 
    0120-12-5246

資料請求はこちら!

ホーム » 月別 ニュース一覧

■月別 ニュース一覧

2012年10月15日 甲種危険物取扱者試験 合格体験記 (2年 佐々木寛人くん)

私は夏休み前の7月に甲種危険物取扱者試験を受けました。甲種危険物取扱者試験は、大学で化学に関する授業を15単位取得しないと受験できないのですが、私は間違えて1年生の時に問題集を買ってしまいました。実際に勉強を始めたのは試験1か月前で、1日30分、試験1週間前には2時間位勉強しました。試験は、「法令」「物理・化学」「危険物の性質他」に分かれていて、それぞれの区分を6割以上取ると合格します。「物理・化学」は、高校の範疇を押さえていれば難しくはなく、「危険物の性質他」も問題集と過去問を繰り返していれば合格点に達します。しかし、どうしても合格点に達しなかったのが「法令」で、主語が紛らわしい問題が多く覚えるのが大変でした。例えば、届出の問題で、主語が「都道府県知事」なのか「市町村等」なのか、あるいは「大臣」なのか、、、等です。理解が曖昧なままとうとう試験の日になりました。試験日当日は風邪をひいてしまい、咳がとまらない中で試験を受けました。問題を見た瞬間、法令の知識がおぼろで、「又、次受けよう!」と思いながら帰りました。翌日、自信無く正解をインターネットで見たところ、真逆の合格!大喜びで免状公布の書類を送って、甲種危険物取扱者の免状を手に入れました。ダメかなと思っても諦めずに、最後まで問題を解けば合格するんだなぁと思いました。次は、公害防止管理者(水質1種)、環境計量士(濃度)、技術士第一次試験合格を学生のうちに目指したいと思います。

2012年10月1日 平成24年度「第2回入試対策相談会」が10/21(日)厚木キャンパス10号館にて実施されます。どうぞご参加ください

平成24年度「第2回入試対策相談会」が10/21(日)厚木キャンパス10号館にて実施されます。今回の入試対策相談会では、高校3年生を対象にAO入試や推薦入試、一般入試、センター試験利用入試に関する入試情報を提供します。どうぞご参加ください。

AO入試・推薦入試をお考えの受験生へ
自己アピール所の書き方はもちろんのこと面接の心得、面接の一問一答に関する面接入試の詳しい選考プロセスをご説明いたします。

一般入試とセンター利用試験入試をお考えの受験生へ
入試日程や選考方法などの入試情報だけでなく、成績優秀者による特待生制度や奨学金給付などの入試奨学金制度の情報を提供いたします。

その他
入学後の大学生活の過ごし方や単位取得の方法、カリキュラム内容や資格取得支援制度、卒業後の進路など生命環境化学科の独自情報も併せてご紹介いたします。その他、生命環境化学科のオリジナルキューピーストラップ(2012年限定)など学科オリジナルグッズを無料進呈しております。是非お立ち寄りください。

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved