最新20件
2018年6月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
  • 生命環境化学科へのお問い合せはこちらのメールフォームからお願いします。
  • 高校生の方に、オリジナル周期律表をプレゼント!
    お申し込みはこちらから
  • 入試関係のお問い合せ
    入試センター 
    0120-12-5246

資料請求はこちら!

ホーム » ニュース一覧

2015年6月30日 甲種危険物取扱者試験 合格体験記 (4年 狩野航平くん)

私は大学院への進学を希望していたので、周りが就職活動をしている中、就職活動に代わることを
何かしようと思い、この資格に挑戦することにしました。
試験日の一か月前に出願し、そこから勉強を始めました。
単元ごとに参考書の解説を読み、問題を反復練習する勉強方法でやりました。
試験直前には参考書に付いていた模擬テストやインターネット上に公開されていた過去問を解くなど
の勉強もやりました。

暗記の多い資格ですが、私の使っていた弘文社「わかりやすい!甲種危険物取扱者試験」という
参考書には語呂合わせが多く載っていて、暗記の苦手な私でも簡単に覚えることができました。
また、第1類から第6類までの各物質の性質や指定数量・消火方法などは、単語帳を利用して
電車の中など空いた時間に覚えると効率がいいと思います。

この資格の合格に大事なことは、試験の傾向を理解し、五つの選択肢の中から怪しい答えを
見つけることです。問題を繰り返し解くことで傾向が分かり、自然と解けるようになると思います。
合格率は30%程度と低く感じますが、化学や物理に関しては高校や化学A・Bの授業で習う範囲も
多いため、それほど難しい資格ではないと思います。

生命環境化学科にはこの資格を持っている先生も多くいるので、分からない問題は先生に聞くことが
できるというのも学生の特権です。就職した際にこの資格を取るように言われることも多いそうなので、
是非、学生である今のうちに、皆さんも挑戦してみてください。

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved

Copyright © TOKYO POLYTECHNIC UNIVERSITY All rights reserved